ヒヨドリジョウゴ ひよどりじょうご(鵯上戸) ナス科 ![]() ![]() |
2003年09月28日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
熟した果実にヒヨドリが群がって食べる様子が、酒に酔った人たちが騒ぐ様子に似ているというのが名前の由来。名前は ヒヨドリバナ 、 ヨツバヒヨドリ などと似ているが、これはナス科で、 ワルナスビ や イヌホオズキ の仲間。![]() ![]() 上は神代植物公園、下は浜離宮恩賜庭園にて |
![]() |
2004年11月20日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて |
赤く熟したヒヨドリジョウゴの実。葉や茎は漢方の生薬として用いられるが、この実には毒があるとのこと。それゆえヒヨドリが好んで食べる、というのはおかしいのだが、鳥の多くはこういった毒も大丈夫ともいわれている![]() ![]() 下は皇居東御苑にて |
![]() |
2004年09月25日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
右がヒヨドリジョウゴの青い実。秋には赤く色づく![]() ![]() |
![]() |