シロバナヒガンバナ しろばなひがんばな(白花彼岸花) ヒガンバナ科 ![]() |
2018年09月06日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
ヒガンバナ の白花種。ヒガンバナと ショウキズイセン との交雑種だそうで、わずかにクリーム色がかったところは、黄色のショウキズイセンの面影かもかもしれない![]() ![]() |
![]() |
2018年10月10日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
シロバナヒガンバナのつぼみ。当然ながら ヒガンバナ のつぼみと比べ、色以外は全く同じ姿![]() ![]() |
![]() |
2003年09月21日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
黄色の濃いものや、 キツネノカミソリ のようにオレンジのものも見られる。さらに ショウキズイセン と キツネノカミソリ の自然交雑種である アケボノショウキズイセン も同属![]() ![]() |
![]() |
2003年09月23日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
これはわずかにピンクがかった花。ヒガンバナの種からは繁殖できない遺伝子を持つため、交配の元となるのは コヒガンバナ 。園芸種では中国原産のシナヒガンバナが利用されている。![]() ![]() |
![]() |