ヒヨドリバナ ひよどりばな(鵯花) キク科 学名:Eupatorium chinense var. oppositifolium |
2010年08月29日 | 榛名山 にて | ひよどり(鵯)の鳴く頃に咲くというのが名前の由来だが、実際には鵯は一年中鳴いてる。日本、朝鮮、中国に分布。近縁種で秋の七草の一つ フジバカマ は古い時代に中国から渡来した帰化植物 |
2005年08月07日 | 山梨県三ツ峠 にて | ヒヨドリバナの蜜を吸っているのは、ヒヨドリではなくアサギマダラ。このアサギマダラは冬は南西諸島や台湾、夏には日本各地へ移動する。その距離は数百から千kmにおよび、唯一渡りをする不思議なチョウとして知られている。ちなみに、アサギ(浅黄または浅葱)とは、薄い緑がかった青色のことで、新撰組の羽織の色もこのアサギ色。 |
2003年08月16日 | 川崎市春秋苑 にて | ヨツバヒヨドリ との違いは、葉が2枚の対性。そのほか仲間には サワヒヨドリ 、 ハマサワヒヨドリ がある |