イカリソウ いかりそう(錨草) メギ科 ![]() |
2003年05月13日
![]() ![]() | 山梨県芦川村 にて |
花の色は白、クリーム、淡紅色、淡紫色などがあるといわれているが、この写真のイカリソウは、かなり赤が濃く、ちょっと見かけないので、登場してもらいました。![]() ![]() |
![]() |
2013年03月25日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
イカリソウのツボミ。この時期の葉はまだ赤い色をしている![]() ![]() |
![]() |
2001年06月02日
![]() ![]() | 東京都陣馬山 にて |
花の形が船の碇(錨)に似ているので付いた名前。昔から強壮剤として有名で、いまでもユンケルに使われているそうです。イカリソウの仲間: シロバナイカリソウ 、 トキワイカリソウ 、 バイカイカリソウ 、 ホザキイカリソウ 、 キバナイカリソウ ![]() ![]() |
![]() |
2007年04月21日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて |
![]() ![]() |
![]() |