イワガラミ いわがらみ(岩絡み) ユキノシタ科 ![]() ![]() |
2010年07月01日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
イワガラミの両性花は アジサイ や ガクアジサイ と異なり、花びらが退化して、雄しべと雌しべだけの花の集まり。蜜を求めて集まる蟻が歩きにくそう![]() ![]() |
![]() |
2009年07月14日
![]() ![]() | 長野県駒ヶ根市 にて |
ヒカリゴケ で有名な光前寺境内の奥にある森林で、イワガラミが巻きついた大きな木を見つけた![]() ![]() |
![]() |
2007年08月22日
![]() ![]() | 岐阜県新穂高温泉 にて |
名前からだと岩にへばりつくように思えるが、 ツルアジサイ のように大木に巻きつくこともある![]() ![]() |
![]() |
2006年06月11日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
ガクウツギ や、 ヤマアジサイ と同じ仲間だが、気根を出して岩や木に這い昇るつる性植物。![]() ![]() |
![]() |
2003年06月04日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
ツルアジサイ と生態が良く似るが、ツルアジサイは装飾花が4枚。1枚に見えるが、分類上は4枚。下の画像の数枚に付いている小さな装飾花がこのなごり。![]() ![]() |
![]() |