アカバナユウゲショウ あかばなゆうげしょう(赤花夕化粧) アカバナ科 ![]() |
2001年08月06日
![]() ![]() | 赤羽自然観察公園 にて |
マツヨイグサ のように夕方に花を開かせるというので名前が付くが、ほとんどが昼間から花を開いている。南アメリカ原産の帰化植物で、明治時代に渡来。日本各地に野生化している![]() ![]() |
![]() |
2013年05月06日
![]() ![]() | 東京都都市緑化植物園 にて |
数は少ないがアカバナユウゲショウに白花も存在する。名前はシロバナユウゲショウとは呼ばずアカバナユウゲショウのまま。ちなみに アカバナ の 白花種 の名前もアカバナのまま![]() ![]() |
![]() |
2006年06月04日
![]() ![]() | 東京都大田区 にて |
アカバナの名のつく アカバナ 、 イワアカバナ 、 ミヤマアカバナ などはアカバナ科アカバナ属で、マツヨイグサ属の本種とは別。なお、 オシロイバナ もユウゲショウの別名をもつ![]() ![]() |
![]() |