キランソウ きらんそう(金瘡小草) シソ科 ![]() 別名・別読み: ジゴクノカマノフタ |
2006年04月30日
![]() ![]() | 町田市えびね苑 にて |
別名「ジゴクノカマノフタ」、これは地面に平らに張りつくように葉と花をびっしり広げることからきている。キランソウ属の仲間には ツクバキンモンソウ 、 ケブカツルカコソウ 、 オニキランソウ 、 ヒメキランソウ 、 シマカコソウ などがある![]() ![]() |
![]() |
2003年05月05日
![]() ![]() | 精進湖パノラマ台 にて |
地面すれすれに成長する小さな植物。欄のような紫色の花なので「紫蘭草」がなまって「キランソウ」となったとの説がある。身近には外来種の セイヨウキランソウ があるが、こちらは茎が立つので見分けがつく![]() ![]() |
![]() |