ムラサキサギゴケ むらさきさぎごけ(紫鷺苔) ゴマノハグサ科 ![]() |
2006年04月29日
![]() ![]() | 東京港野鳥公園 にて |
サギとは、花の姿が鷺の姿に似ているからなのだが、コケと名が付いても、苔の仲間ではなく、ゴマノハグサ科の植物。地面を這うように横枝を出すのが苔のようであるのが名前の由来。![]() ![]() |
![]() |
2003年04月09日
![]() ![]() | 栃木県星野 にて |
花は1~2cmと小さい。白花は、単に サギゴケ と呼ばれる。なお、 トキワハゼ や ツタバウンラン と良く似るので注意が必要。トキワハゼは背が高く、地面に這わない![]() ![]() |
![]() |