ノアサガオ のあさがお(野朝顔) ヒルガオ科 ![]() ![]() 別名・別読み: リュウキュウアサガオ(琉球朝顔)、シュッコンサガオ(宿根アサガオ) |
2014年10月21日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
花の開き始めは青紫色で、午後を過ぎるとだんだん赤みが強く変化していく。![]() ![]() |
![]() |
2013年09月29日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
アサガオ は中国原産だが、このノアサガオは日本南部~亜熱帯原産の野生種。 受粉ができないため種ができず、茎や根を伸ばして繁殖する。日本では紀伊半島以西に分布。花はアサガオや セイヨウアサガオ と同じで8~12cmと大きい![]() ![]() |
![]() |