キクザキイチゲ きくざきいちげ(菊咲一華) キンポウゲ科 ![]() |
2009年05月07日
![]() ![]() | 新潟県妙高高原 にて |
妙高高原スカイケーブルの下で見つけた青い花のキクザキイチゲ。下は苗名滝付近にあった紫色がかった株![]() ![]() |
![]() |
2008年04月18日
![]() ![]() | 群馬県赤城自然園 にて |
上から見ると着物の模様に見える見事な群生。仲間は アズマイチゲ 、 ヒメイチゲ 、 ユキワリイチゲ 、 ハクサンイチゲ 、 ヤブイチゲ 、 ヤブイチゲ と多い![]() ![]() |
![]() |
2007年05月19日
![]() ![]() | 長野県戸隠高原 にて |
戸隠越水ヶ原は湿原が多く、あちこちに水芭蕉を見ることができる。これはその周辺に生えるキクザキイチゲ![]() ![]() |
![]() |
2001年05月12日
![]() ![]() | 長野県戸隠高原 にて |
名前は花が菊に似ることから。 アズマイチゲ によく似る。花が白と青紫があり、この写真は2色が並んだもの。![]() ![]() 上は栃木県四季の森。下は神代植物園にて |
![]() |
2001年05月12日
![]() ![]() | 長野県戸隠高原 にて |
![]() ![]() 上は栃木県花之江の里。下は神奈川県大船フラワーセンター |
![]() |