マユミ まゆみ(檀、真弓) ニシキギ科 ![]() |
2003年05月24日
![]() ![]() | 神奈川県東高根森林公園 にて |
秋にできる赤い種が、まるで花が咲いたように見えるのだが、本当の花は、この時期に咲く非常に地味な花。だれもこの花を観賞しようとなどと思わない、かわいそうな花である。![]() ![]() |
![]() |
2007年10月14日
![]() ![]() | 尾瀬ヶ原 にて |
草紅葉が始まる直前の尾瀬は、湿原に入る登山道わきのマユミや コマユミ 、 オオツリバナ の赤い実が迎えてくれる![]() ![]() |
![]() |
2004年12月19日
![]() ![]() | 東京港野鳥公園 にて |
マユミの紅葉。普通は目立たないが、日当たりのいい環境では、このように見事な紅葉が見られる![]() ![]() |
![]() |
2002年12月19日
![]() ![]() | 東京港野鳥公園 にて |
遠めには花が咲いたように見えるが、種をつつむピンクの種皮と赤い種がおりなす秋の色。かって弓を作る材料に使われた、ということで名前がついた。白い実は シロマユミ 。 ヒゼンマユミ はオレンジ色の実![]() ![]() こちらは東京都高尾山にて |
![]() |
2007年05月26日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
ツリバナ や ニシキギ と同じニシキギ科の木。![]() ![]() |
![]() |