アメリカアサガラ あめりかあさがら(亜米利加麻殻) エゴノキ科 ![]() |
2020年12月06日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
エゴノキ科の エゴノキ 、 オオバアサガラ 、 ハクウンボク 同様アメリカアサガラも黄色く色づく。![]() ![]() |
![]() |
2011年04月30日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
エゴノキ科の エゴノキ や ハクウンボク に似るが、花びらが広がらず釣鐘型。北アメリカ原産で、日本には明治時代に渡来。日本の近縁種では オオバアサガラ がある![]() ![]() |
![]() |
2017年11月13日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
アメリカアサガラの熟した実と黄色く色づいた黄葉。なおアサガラの名は、 カラムシ や アマ からとれる麻の繊維のように、茎の表皮が糸状に剥げることから![]() ![]() |
![]() |
2011年06月03日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
アメリカアサガラの実。同じエゴノキ科の エゴノキ の実より ゴレンシ に似る![]() ![]() |
![]() |