タチテンノウメ たちてんのうめ(立ち天の梅) バラ科 ![]() |
2011年02月22日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
中国南西部と台湾が原産の シセンテンノウメ の仲間で、小笠原諸島に分布する固有種。名前は小さな梅の花が天の星のようであり、枝が立ち上がって伸びることから。だたし、 ウメ の仲間ではなく、バラ科テンノウメ属![]() ![]() |
![]() |
2014年09月29日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
緑から赤、赤から黒紫になると熟した状態で、わずかに甘みがあるそうです。なお同じ品種でも熟すと白くなるものもあるとのこと![]() ![]() |
![]() |
2012年09月26日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
ウメ より小さめの実をつけ、熟すと食べることができるそうです![]() ![]() |
![]() |