タケニグサ
 たけにぐさ(竹似草) ケシ科    分類:草  学名:Macleaya cordata

2020年06月07日   花びら:密集花・無し   色:東京都某薬科大学2薬用植物園 にて
花は下から徐々に開花していく。ツボミが割れると、糸のように細い花弁が開き、花びらが散るとオレンジ色の花柱が残る。

タケニグサ


タケニグサ


2010年10月14日   花びら:密集花・無し   色:小石川植物園 にて
タケニグサの実。これだけびっしり付いた実に入っている種子がこぼれるので、繁殖力は大きいことがうかがえる

タケニグサ


タケニグサ


2004年09月09日   花びら:密集花・無し   色:長野県戸隠高原 にて
傷つけると出る乳白色の液に触ると、皮膚がカブレる。と教えられ、子供の頃は近くにも寄らなかったのだが、どうもそうではないらしい。しかしアルカロイドを含む毒草なので、やはり触らないほうが無難。名前は茎が竹に似ているからとのこと。

タケニグサ


タケニグサ


2002年08月17日   花びら:密集花・無し   色:小石川植物園 にて
やっかいで嫌われ者のタケニグサで、花もつまらないと思われがちだが、時期により、花の色や姿が微妙に変化して結構面白い。説明はともかく、この画像を見てほしい

タケニグサ


タケニグサ


上は千葉県富浦町にて