オニノゲシ おにのげし(鬼野芥) キク科 ![]() |
2007年12月07日
![]() ![]() | 千葉県君津市 にて |
オニノゲシの花期は春~秋と長いが、この房総は温暖な気候のこともあり、葉はこの時期まだ青々としている![]() ![]() |
![]() |
2015年09月10日
![]() ![]() | 東京都都市緑化植物園 にて |
ノボロギク 、 ダンドボロギク 、 ベニバナボロギク 同様、 タンポポ のように、種に綿毛があり、風で飛ばされ繁殖地を広げる![]() ![]() |
![]() |
2007年11月01日
![]() ![]() | 大田区城南島 にて |
明治時代に渡来したヨーロッパ原産の帰化植物。 ノゲシ に似るが、人の背丈ほどにもなることのある大型で、葉のトゲが鬼と呼ばれるほど鋭い。葉の付け根が茎を回り込むが、ノゲシは先が尖り、オニノゲシは丸い![]() ![]() |
![]() |