アケボノフウロ あけぼのふうろ(曙風露) フウロソウ科 ![]() 別名・別読み: ゲラニウム・サングイネウム |
2007年06月06日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
ヨーロッパ、西アジア原産で、日本には園芸用として入ってきている。 アサマフウロ 、 ハクサンフウロ 、 カイフウロ 、 タチフウロ とよく似るので間違われやすい![]() ![]() |
![]() |
2010年06月03日
![]() ![]() | 箱根湿生花園 にて |
ピンクの花のアケボノフウロ。白花のものは シロバナアケボノフウロ と呼ばれる。 ゲラニウム・ロザンネ はイギリスで作出された園芸種![]() ![]() |
![]() |
2009年12月27日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
真っ赤に色づいたアケボノフウロの葉。寒さに強いのか、他の草木は枯れてしまっているのに、これだけが紅葉のまっさかり![]() ![]() |
![]() |