リンドウ りんどう(竜胆) リンドウ科 ![]() 別名・別読み: ササリンドウ(笹竜胆) |
2010年11月09日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて |
赤の濃いリンドウの花。下の青紫のリンドウとの比較画像で、その違いがはっきりする![]() ![]() |
![]() |
2008年10月22日
![]() ![]() | 山梨県雁腹摺山 にて |
秋を代表する花リンドウ(竜胆)は、根や茎が非常に苦く、熊の胆より苦いというので竜の胆嚢という意味の「竜胆」が変化した名前とか。![]() ![]() |
![]() |
2002年11月11日
![]() ![]() | 木曽開田高原 にて |
花屋さんで見るリンドウの多くは、 エゾリンドウ を原種とする「いわて乙女」などの園芸種。![]() ![]() |
![]() |
2001年11月01日
![]() ![]() | 木曽開田高原 にて |
夏に咲く キキョウ(桔梗) が秋の七草に入り、秋の花リンドウがなぜ秋の七草に入っていないのか疑問なのだが・・・。![]() ![]() |
![]() |
2003年10月11日
![]() ![]() | 神奈川県丹沢三ノ塔 にて |
リンドウの仲間は エゾリンドウ 、 フデリンドウ 、 オヤマリンドウ 、 タテヤマリンドウ 、 トウヤクリンドウ 、 ツルリンドウ 、 ミヤマリンドウ 、 シロバナエゾリンドウ 、 アサマリンドウ 、 ハルリンドウ などと種類が多い![]() ![]() |
![]() |