ナギナタコウジュ なぎなたこうじゅ(長刀香需) シソ科 ![]() |
2001年10月29日
![]() ![]() | 筑波山 にて |
そり返った花の穂がナギナタに似ており、シソ科の植物特有の強い香りがあるのでナギナタコウジュ(長刀香需、または薙刀香じゅ)と呼ばれます。9月から11月の野山で見られる秋の花。![]() ![]() |
![]() |
2010年10月31日
![]() ![]() | 木曽開田高原 にて |
ナギナタコウジュの実。この時期の匂いが最も強く、シソというよりシソの腐った香りが強烈で、手に持っただけで、洗っても匂いがとれない![]() ![]() |
![]() |
2004年09月27日
![]() ![]() | 山梨県大蔵高丸 にて |
コウジュ(香需)とは、漢方の生薬名で、このナギナタコウジュの全草を乾燥させたもののこと![]() ![]() |
![]() |