ハマナツメ はまなつめ(浜夏芽、浜棗) クロウメモドキ科 ![]() 別名・別読み: トリトマラズ |
2011年08月28日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
ナツメ の仲間で、海岸近くに生育するため、この名前が付く。東海地方以西に分布。枝に鋭いトゲがあるため別名はトリトマラズ。![]() ![]() |
![]() |
2011年12月21日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて |
ハマナツメの黄葉。褐色の枯葉になる直前の黄色が、もっとも見ごたえがある![]() ![]() |
![]() |
2011年09月20日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
ナツメ と名が付くが、実の形は全く違い、食べることもできない。コルク質の種は水に浮くため、海に流されたたりして分布を広げる。歴史は古く、百万~数十万年前の化石が発見されており、生きた化石と言われている![]() ![]() |
![]() |