レンプクソウ れんぷくそう(連福草) レンプクソウ科 ![]() 別名・別読み: ゴリンバナ(五輪花) |
2014年05月04日
![]() ![]() ![]() | 山梨県山中湖花の都公園 にて |
枝が根のように地下を這って伸び、この枝を掘り起こしたら、 フクジュソウ が一緒についてきた、とか、その逆というのが名前の由来。緑色の花が数個、茎の頂に固まり、上向きの頂花は4数の花びらで、周りは5~6枚![]() ![]() |
![]() |
2005年05月30日
![]() ![]() | 山梨県尾白川渓谷 にて |
花が5個まとまってつくことから、別名はゴリンバナ(五輪花)。レンプクソウ科レンプクソウ属という1属1種の固有種![]() ![]() |
![]() |