ヒメツゲ ひめつげ(姫黄楊) ツゲ科 ![]() 別名・別読み: クサツゲ |
2005年03月21日
![]() ![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
ツゲ や チョウセンヒメツゲ の仲間。 イヌツゲ 、 ハイイヌツゲ 、 アカミノイヌツゲ もツゲの名がつくが、モチノキ科で種類は別。別名クサツゲ。葉や茎が草のように柔らかいことからだが、こちらが正式名としている資料も多い![]() ![]() |
![]() |
2014年03月08日
![]() ![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
ヒメツゲの花芽。この時期の葉の色は茶褐色![]() ![]() |
![]() |
2011年04月18日
![]() ![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
雄しべが散り、雌しべの子房が膨らみ始めたヒメツゲの花。というより、実のでき始め![]() ![]() |
![]() |
2008年01月08日
![]() ![]() ![]() | 皇居東御苑 にて |
ヒメツゲの紅葉。常緑なので、真冬でもこのような姿が見られる![]() ![]() |
![]() |
2005年03月10日
![]() ![]() ![]() | 東京都大田区 にて |
これはヒメツゲの新芽。まるで黄色い花が咲いたように見える![]() ![]() |
![]() |