シナノキンバイ しなのきんばい(信濃金梅) キンポウゲ科 ![]() |
2004年07月18日
![]() ![]() | 木曽駒ヶ岳極楽平 にて |
花びらに見えるのはがく片で、実際の花びらは中にある細い部分。高原に咲く キンバイソウ も良く似た仲間![]() ![]() |
![]() |
2020年10月30日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
花からは想像できない実の姿。キンポウゲ科の仲間は ハイキンポウゲ 、 ミヤマオダマキ 、 ウマノアシガタ 、 エンコウソウ などよく似た姿をしている![]() ![]() |
![]() |
2006年08月08日
![]() ![]() | 立山室堂平 にて |
お花畑を作る高山植物の代表の一つ。「信濃金梅」と書き、 ミヤマキンポウゲ と同じキンポウゲ科の仲間。![]() |
![]() |
2001年08月10日
![]() ![]() | 木曽駒ヶ岳千畳敷 にて |
花が大きく、葉が5つ分裂し、各裂片はさらに細かく切れ込むのが特徴。また ミヤマキンバイ と名前は似ているが、種類は別。![]() ![]() |
![]() |