エンゴサク えんごさく(延胡索) ケシ科 ![]() |
2007年03月24日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて |
中国原産で享保年間に日本に薬草として伝えられる。根を乾燥させたものが延胡索と呼ばれる生薬で鎮痛作用がある![]() ![]() |
![]() |
2014年03月10日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて |
エンゴサクの新芽。寒い冬から厚みのある葉の芽吹きが始る![]() ![]() |
![]() |
2004年04月13日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて |
日本には ヤマエンゴサク 、 ジロボウエンゴサク 、 エゾエンゴサク などの野生種があるが、薬効が劣るので漢方では、このエンゴサクが用いられる。![]() ![]() |
![]() |